ニュース一覧

英検合格、続々と!!

この1年間だけでも英検合格の報告が続々と届きました。
(^o^)
英検の定める推奨目安の時期より、先取りで合格した生徒だけでも下記の通りです。

4級:中1
3級:中1、中2
準2級:中3、高1(1学期)
準2級プラス:中3(1学期)
2級:高2
準1級:高2(1学期)

推奨目安の時期通りに合格した生徒を含めると、当然さらに増えます。

当塾では英検に特化した授業を行っているわけではありません。
目先の点数を拾う授業ではなく、単語・文法・精読・速読の力をバランス良く伸ばす授業、すなわち根本的な英語力を伸ばす授業を日々行っています。
だから、定期テストだけでなく、模擬試験、英語検定と、総合的に結果が出てくるのだと思います。

塾生が周囲より一歩先を進めるように、講師も一歩(…本音を言うと3歩くらい)進んだ授業をこれからもしていきたいと思います。


2025年6月30日

2025年06月30日

新規個別指導 募集一時停止のお知らせ

 現在、個別指導の授業枠がすべて埋まっているため、誠に申し訳ありませんが、新規個別指導の募集を一時停止しております。新規入塾ご希望の方は月曜全体授業の受講をご検討いただけたらと存じます。

 月曜全体授業では学校の予習・復習をメインに、実力テスト・中3生は入試対策も取り入れており、定期試験対策や標準入試対策は当講座で十分カバーしております。実際、毎年のように全体授業受講生から、中学学年1位や水海道一高レベルの合格生を輩出しております(合格実績参照)。

 なお、竹園高校や土浦一高、東葛高校レベルを志望される生徒様は、個別指導による応用・発展学習が必要になるケースが多いため、当該部分のフォローにつきましてはご相談ください。


2025年3月1日

2025年03月01日

今年も頑張ってくれています

2023年上半期を終えて・・・

今年も塾生が小絹中学校学年1位をとってくれました!

マイペースでコツコツという感じで、表向きはゴリゴリ勉強している雰囲気ではないAさん。
それでも、「この子、できる」と講師に感じさせてくれる生徒。期末テストの結果は1位。う~ん、さすがです!

また、土浦日大中等教育のNさんも学年2位!
昨年は中2で英検2級も合格!
やはり一定のペースで学習しつつも、オン・オフのバランスの良い学習をされています。

下妻二高のRさんは250人を超える中、学年4位!
中学時代苦手で「大っ嫌い!!」と言っていた数学・理科でなんと学年1位!
高校に入って1回目の英検でも準2級、一発合格!


おそらく陰で相当頑張っているAさんには、ご本人の学習を尊重しつつ、塾では最低限のペース作りを。

学校の課題がそれなりにあるNさんは、学校とのバランスを見ながら、必要と判断した部分を塾でフォローアップ。

「宿題を出されないと勉強しないので、宿題をたくさん出してください」と自己申告のRさんには、塾主導の管理指導を。

「生徒が十人十色ならば、指導の形も十人十色であるべき」
当たり前のことを忘れずに引き続き指導にあたっていきたいと、改めて思う今日この頃。
君たちのひたむきに取り組む姿が、努力が成果に変わる瞬間が、私たちのエネルギー源です。

塾生のみんな、今年度もありがとう。

2023年10月10日

2023年10月10日

2023年度 受験を終えて & 新年度 北関東教室オープン

3月14日茨城県の県立高校の合格発表がありました。
今年は県立高校だけでも、

・東葛飾高校(千葉県) ・竹園高校 ・水海道第一高校  2名
・水海道第二高校 ・下妻第二高校 ・土浦第三高校
・取手第二高校 ・守谷高校 ・石下紫峰高校

と、幅広くみんな合格してくださいました(全員第一志望)。
私立高校も土浦日大、常総学院 等、特進・特待合格だけでも8名と、みんな本当によくがんばってくれました。

3年間通ってくれた生徒、受験期に当塾を選んでくれた生徒、付き合いの長短はあれど、最後までベスト自学教室に在籍してくれたことは感謝しかありません!
みんなの人生の選択に、ほんの少しでも力添えが出来たのなら本望です。

卒塾生みんなの高校生活が実り多いものになりますように(^o^)


そして、4月からの新年度はいよいよ北関東教室がオープン!!
茨城県北の地で、大学受験対策をメインとした授業を行ってまいります。
詳しくは「塾案内」のページをご覧ください。


2023年3月14日

2023年03月14日

今年度前半を振り返って

4月からの2022年度上半期を振り返ってみると・・・
中学部は昨年に引き続き学年1位、2位を達成してくれました。
高校部の生徒も3年連続学年1位をとってくれました。 (いずれも総合順位)
上位成績でない生徒も、徐々に学習習慣をつけ、苦手を克服し、ゆっくりでも着実に力をつけています(中学模試で2ヶ月で70点以上アップの生徒も!)。

我々講師一同、このような結果は生徒本人の努力の賜物ということを肝に銘じ、おごることなく今後ともより良い教育のため、自問自答しながら指導にあたっていきたいと思います。
生徒に負けないよう、我々講師もやるぞ~!


2022年9月末日

2022年09月30日
» 続きを読む